

大会要項
開催にあたって
今回は春🌸2025年3月15日(土)🌸
会場は福岡のランナーの聖地・大濠公園

The Fst in Fukuoka実行委員会は、福岡県のご協力のもと、これまでの2大会(22・23年)に引き続き、 2025年3月15日(土)に大濠公園オーバルコース(WA=世界陸連・日本陸連公認)を使用したランニングロードレース「The Fst in Fukuoka 2025」を開催いたします。
大会実行委員には、現役アスリートの大迫傑選手をはじめ、ブラインドマラソンのランナーとして地元・大濠公園を拠点に活動し、東京パラリンピックでは金メダル、パリでは銅メダルを獲得した道下美里選手(三井住友海上所属)が就任されています。

本大会は、中長距離陸上界の底上げのために、世界記録・日本記録をはじめ、 各世代が記録にチャレンジできるアスリート・ファーストのランニングロードレース大会です。 更に、陸上・スポーツに限らず、福岡県が進める「ワンヘルス事業」など、 健康・環境をテーマとしたエキシビションやフェスタを同時開催することで、 ご来場者をはじめとした多くの方々に、感動、喜びや楽しさを届けたいと考えています。 併せて、ロードレースを中心とした各事業を通じて、「フクオカ」を広く内外に発信していきます。
大会概要
-
■大会名称
The Fst in Fukuoka 2025 ~Road Running & Festival~
(ザ・ファースト・イン・フクオカ ~ロードランニング&フェスタ~) -
■主 催
The Fst in Fukuoka 実行委員会
[構成団体]
(株)Ⅰ、(一財)福岡陸上競技協会、福岡県、(株)毎日新聞社、グローバル・ロードレース・クラブ福岡、(株)フォーラム -
■開催日時
2025年3月15日(土)9:00~16:00
(第1回 2022年11月12日、第2回 2023年11月11日)
-
■会場
福岡市
[ロードランニング] 大濠公園オーバルコース ※WA公認コース[フェスタ]鴻臚館広場(平和台球場跡)
-
■種目
●5Km・・・エリート、一般、高校、ブラインド(ファンラン)
●1マイル(ロード)・・・エリート、一般、高校、中学
[エキシビション]
●ファミリーラン(1km・1マイル)
●ドッグマラソン(1マイル) ●プロギング(2コース)
めざせ 新記録! 見逃せない 感動の瞬間‼
2022大会では5Kmで男女共に日本記録が誕生。2023大会では、新たに公認種目となった1マイル(ロード)男子で世界記録に迫るレースが展開されました。
今回の2025大会は、開催時期を秋から春に移しての初めての大会。駅伝・マラソンのハイシーズンを考慮し、選手の皆さんが比較的参加しやすい3月に開催することになりました。多くのエリート・一般の皆さんに参加いただき、また、皆さんの応援で、「世界・日本・個人記録にチャレンジできる」「挑戦する姿が喜びや楽しさを届ける」大会をめざします。

コース図・会場位置図
大会要項ダウンロード
大会要項
-
■大会名称
The Fst in Fukuoka 2025
-
■主 催
The Fst in Fukuoka 実行委員会
[構成団体]
(株)Ⅰ、(一財)福岡陸上競技協会、福岡県、 (株)毎日新聞社、グローバル・ロードレース・クラブ福岡、(株)フォーラム -
■主管
(一財)福岡陸上競技協会、グローバル・ロードレース・クラブ福岡
-
■企画制作
(株)Ⅰ、(株)フォーラム
-
■開催日時
2025(令和7)年3月15日(土) 9:00~16:00
※1マイル(ロード)→5Km→ファミリーランの順に実施予定。
競技規則
本大会は2024年度日本陸上競技連盟競技規則ならびに本大会規定に基づいて実施する。 ※別途「競技注意事項」参照
◯5Kmブラインドファンラン
※本種目は、国際パラリンピック委員会(IPC)並びに日本ブラインドマラソン協会(JBMA)の公認ではありません。
◎伴走者と走る場合、選手と伴走者はガイドロープを使用しなければなりません。ロープの長さは50cm以下です。
◎記録は「グロスタイム(一斉スタートから競技者がフィニッシュラインを過ぎるまでの時間)」とします。
◯ファミリーラン
※本種目は公認ではありません。
◎クラス分けは2種
◎ファミリーA(半周コース 約1.1km)
◎ファミリーB(マイルコース 約1.6km)
コース・種目
-
〇 大濠公園オーバルコース(特設:1周約1950m)
-
・5Km※世界陸連[WA]・日本陸連公認コース
「さつき橋」付近をスタート~コースを約2周半し「くじら公園」付近をフィニッシュとするコース。
-
・1マイル(ロード)※世界陸連[WA]・日本陸連公認コース
「舞鶴橋」付近をスタート~「くじら公園」付近をフィニッシュとするコース。
-
・半周コース(約1.1km)
「さつき橋」付近をスタート~「くじら公園」付近をフィニッシュとするコース。
◯5Km(高校生以上)※1
-
■エリート
定員
男女各30名程度 招待選手、エントリーからの推薦選手
-
■登録の部
定員※2
男女各100名程度
参加料
一般:5,000円
高校生2,000円※1
想定フィニッシュタイム※3(男子)
20'00"以内
想定フィニッシュタイム※3(女子)
22'00"以内
-
■ブラインド
ファンラン定員※2
男女計20組程度
※招待選手・一般推薦選手のみ
◯1マイル(ロード)(中学生以上)※1
-
■エリート
定員
男女各30名程度 招待選手、エントリーからの推薦選手
-
■登録の部
定員※2
男女各100名程度 チャレンジの部を含む
参加料
一般:3,000円
中高校生:1,000円※1
想定フィニッシュタイム※3(男子)
6'00"以内
想定フィニッシュタイム※3(女子)
7'00"以内
-
■チャレンジの部
定員※2
男女各100名程度 登録の部を含む
参加料
一般:3,000円
中高校生1,000円※1
想定フィニッシュタイム※3(男子)
8'00"以内
想定フィニッシュタイム※3(女子)
9'00"以内
※1(高校生以上):2009年(平成21年)4月1日以前に生まれた者
(中学生以上):2012年(平成23年)4月1日以前に生まれた者
男女共に、5Kmは一般・高校の部、1マイルは一般・高校・中学の部設定予定。
高校生:2006年(平成18年)4月2日~2009年(平成21年)4月1日生まれの者
中学生:2009年(平成21年)4月2日~2012年(平成24年)4月1日生まれの者
※2先着受付。定員になり次第終了。
※3想定フィニッシュタイムは、参加標準タイムではありません。最終走者フィニッシュの想定時間です。
◯ファミリーラン
-
■ファミリーA
コース
半周コース 約1.1km
対象年齢
未就学児~小学2年生以下1名とその保護者1名
定員※1
100組(200名)
参加料
1組 3,500円
制限時間※2
30分
-
■ファミリーB
コース
マイルコース 約1.6km
対象年齢
小学3年生~6年生以下1名とその保護者1名
定員※1
100組 (200名)
参加料
1組 4,000円
制限時間※2
30分
※1 先着受付。定員になり次第終了。
※2 制限時間を超えた場合は、レースを中断し、歩道(池)側にコースアウトしていただきます。
※保護者:満18歳以上(大会当日)
参加資格
-
5Km
2009年(平成21年)4月1日以前に生まれた者
-
1マイル(ロード)
2012年(平成24年)4月1日以前に生まれた者
◯登録の部:2024年度日本陸上競技連盟登録競技者の参加枠
◯チャレンジの部:陸連登録していない方の参加枠
◯主催者が招待・推薦する競技者
◯想定フィニッシュタイム以内に完走できる者
-
5Kmブラインドファンラン
◯主催者が招待・推薦する競技者のみ
-
ファミリーラン
◯ファミリーランA(半周コース)は、小学2年生以下の子供1名とその保護者1名。
◯ファミリーランB(マイルコース)は、小学3年生~小学6年生以下の子供1名とその保護者1名。
※小学2年生以下:2016年(平成29年)4月2日~
※小学3年~小学6年生以下:2012年(平成24年)4月2日~2016年(平成28年)4月1日生まれ
※保護者:満18歳以上(大会当日)
申込方法
〇〔申込期間〕2025(令和7)年1月11日(土)10:00~2月8日(土)23:59
〇〔申込方法〕インターネット
※先着受付。定員になり次第終了。
※2021年(令和3年)1月1日以降に開催された「日本陸上競技連盟公認」もしくは「AIMS公認コース」での記録をお持ちの方は申込時に入力(記入)ください。
選考の際の参考とします。(ネットタイム有効)
当該種目[5Km・1マイル(ロード)]以外の種目の記録でも構いません。
【例】800m・1500m・3000m・5000m・10000m・5Km・10Km・ハーフ・マラソン
▼上記(一次募集)にて定員割れの場合は、以下(二次募集)を行う場合があります
〔申込方法〕インターネット
〔申込期間〕2025年2月19日 0:00~2025年2月28日 23:59
※先着受付。定員になり次第終了。
表彰・参加賞等
5Km・1マイル(ロード)
〇 表彰
・男女各組(種目) 1位から3位までを表彰。「エリート」(A組)の1位にはメダルを贈呈。
〇 賞金
・「エリート」の上位入賞者には賞金を贈呈 ※高校生以下は対象外
5Km:1位100万円・2位30万円・3位10万円
1マイル(ロード):1位50万円・2位15万円・3位5万円
・公認の「日本記録」「世界記録」には賞金を贈呈
日本記録:5Km=100万円、1マイル(ロード)=50万円
世界記録:5Km=300万円、1マイル(ロード)=150万円
※日本記録・世界記録を複数の者が更新した場合、賞金は大会当日最上位者にのみに贈呈
※日本人が世界記録を更新した場合は、世界記録賞金のみ贈呈(重複しない)
5Kmブラインドファンラン
表彰なし
ファミリーラン
スタート前に大迫選手と記念撮影
表彰なし
参加賞
完走者全員にオリジナル記録証を進呈
競技注意事項
〇競技者受付(1次コール)
3月15日(土) 大濠公園ボートハウス前 「総合案内・受付テント」(7:00~)
- 【お持ちいただくもの】※一般参加選手
- □身分証明書等の本人確認が可能な書類
身分証明書等による本人確認を行います
※代理による受付は不可。中・高生の方は「学生証」でも可。ファミリーランは保護者のみ。 - 【お渡しするもの】
- □アスリートビブス
- 5Km、1マイル(ロード)、5Kmブラインドファンラン(2枚:安全ピン8個)
- 記録計測用トルソータグの付いたものをユニフォームの胸部に、もう1枚を背部に、切ったり折り曲げたりせずに原寸のままつけること。
- ブラインドファンランには、伴走者用ビブスを配布。
- ファミリーラン(1組につき2枚※計測タグ付きは1枚:安全ピン8個)
- ビブスは各自1枚(1組2枚)お渡ししますが、計測タグ付きビブスは1枚ですので、お子様または保護者のいずれかが着用ください。
- □リストバンド(1個)
- 左右どちらかの手首に装着。ランナーエリア入場の際にお見せください。
- □手荷物用ビニール袋
- ビブスナンバーシールと一緒にお渡しします。手荷物をお預けの際にご利用ください。
〇手荷物預かり
エリート :各選手・チームで管理を願います。
一般参加選手:Mile Roadスタート付近テント
〇スタート手荷物置き場
5Km、1マイル(ロード)各スタート地点に「招集テント」を設置します。
手荷物置き場としてご利用ください。
※荷物・貴重品は各自で管理願います。
〇控室・更衣室
一般参加選手:【Mile Roadスタート付近テント】
〇ウォームアップ
大濠公園内では所定の場所【ランナーエリア内歩道】【レースのない時間帯のコース内】で行ってください。
大濠公園内で、上記以外の場所【コース外周=通常時の自転車路】は、来場者の通行優先のため禁止。
〇最終コール
各組(種目)競技開始10分前に各種目スタート地点「招集テント」付近で行います。
※5Kmのスタート地点はフィニッシュゲートから約1km離れていますので移動時間を考慮して移動ください。
〇レース
●1マイル(ロード)・5Kmともに世界陸連[WA]・日本陸連公認コースです。(別紙コース図参照) 柵で仕切られた間が走路となります。
●記録計測は計測用トルソータグを用いて行います。タグのついたビブスを着けなかった場合、記録が計測されず失格となる場合がありますのでご注意ください。
-
■【スタート】
競技役員の指示に従って整列してください。走路が狭いため選手同士の接触、走路柵への接触にご注意ください。
-
■【距離の表示】
1マイル(ロード)=1km 地点を表示 5Km=1km、2km、3km、4km 地点を表示
-
■【助力の禁止】
競技者は、競技中にいかなる方法によっても他人からの助力を受けてはなりません。コース外であっても伴走・自転車での並走は禁止します。
-
■【途中棄権】
体調に異変を感じた場合など途中で競技を中止する場合は最寄りの競技役員・係員に申し出ること。
-
■【フィニッシュ】
フィニッシュゲート手前の白線がフィニッシュラインとなります。
〇給水所
フィニッシュ付近にてドリンク等を配布します。
